高竜園のような施設は・・・
年に2回、消防署立ち会いの元
避難訓練を行うようになっています。
その内、1回は夜間を想定する訓練をしなければならないのですが、
夜間は夜勤者3名と宿直者(警備会社の方)の4名しか
園内に居りませんので、
夜間想定の訓練は基本的に4名で行い、
その他の職員は見守るという形になってしまいます・・・
もう、4名が走り回っているので
見ている方としては
申し訳ないのですが・・・
落ち着いて見ているからこそ、
気を付けなければならない点が見えてくるというのはあります。
ちょうど地域のカラオケグループの方が当園に来られていたので、
協力していただき、
1名はご利用者の代わりとなって非常用滑り台を滑って頂き、
後の2名はサイレンを聞きつけて
応援に来てくださった近隣の方という
設定で行いました。
夜間は基本的に門扉にも鍵をかけているので
助けを求めようと思うと、
まず
鍵を開けに行かなくてはなりません。
何を優先して行うのか、
状況判断が大変難しいと毎度感じます。
とにかく一番は火災が起こらないように努めることですね。
その後、三角巾による応急処置について
学びました。
関係各所の皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
年に2回、消防署立ち会いの元
避難訓練を行うようになっています。
その内、1回は夜間を想定する訓練をしなければならないのですが、
夜間は夜勤者3名と宿直者(警備会社の方)の4名しか
園内に居りませんので、
夜間想定の訓練は基本的に4名で行い、
その他の職員は見守るという形になってしまいます・・・
初期消火を試みるも・・・ |
続いて散水栓を開けて消火を試みる |
見ている方としては
申し訳ないのですが・・・
落ち着いて見ているからこそ、
気を付けなければならない点が見えてくるというのはあります。
ちょうど地域のカラオケグループの方が当園に来られていたので、
協力していただき、
1名はご利用者の代わりとなって非常用滑り台を滑って頂き、
後の2名はサイレンを聞きつけて
応援に来てくださった近隣の方という
設定で行いました。
夜間は基本的に門扉にも鍵をかけているので
助けを求めようと思うと、
まず
鍵を開けに行かなくてはなりません。
何を優先して行うのか、
状況判断が大変難しいと毎度感じます。
外へ避難、その後講評を受ける |
とにかく一番は火災が起こらないように努めることですね。
その後、三角巾による応急処置について
学びました。
関係各所の皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。